今の時代、様々な場面で英語を使える人が求められるため、
多くの企業がTOEICのスコアに基準点を設けて
書類選考を行っているようです。
特に外資系企業では
TOEICで英語力を測ることが少なくありません。
面接で英語力を直接問われることはないまでも、
少なくとも書類審査ではTOEICのスコアが
英語力の判断材料とされることが多いです。
具体的にどれくらいのスコアが求められているかというと、
一般的に新卒では600~650、
中途採用の場合は基準が高くなり800程度です。
したがって800くらいのスコアがあれば
エントリーシートや履歴書で
英語力があることをアピールできます。
外資系の企業に勤務していたり、
英語を使用して仕事をしたりしている人の
TOEICの平均スコアは750前後だと言われています。
このように、今やTOEICは英語力を判断する上で
重要な指標となっています。
では、そもそもなぜ就職や転職の際、
企業はTOEICのスコアの提出を求めるのでしょうか?
学生の就職活動が本格化する時期ということなので、
企業がTOEICを求める理由を探ってみたいと思います。
企業がTOEICを求める理由1:企業活動のグローバル化
企業がTOEICのスコアの提出を求める最大の理由は、
企業の活動が国際的になっていること、
つまりグローバル化です。
今の時代、1つの国の経済活動が
その国の中だけで完結するなんてことはあり得ません。
あらゆる産業がどこかの点で海外とつながっています。
海外の企業が資本提供している外資系企業はもちろん、
国内企業も新たな市場を求めて海外進出を目指しています。
そのような経済活動を行う企業において、
世界共通語である英語を使う力が要求されるのは
当然のことと言えます。
企業がTOEICを求める理由2:海外からの観光客の増加
色々なメディアで取り上げられている通り、
日本に訪れる海外からの観光客が
これまでにない勢いで増加しています。
最近は、東京や京都など従来から有名な観光地だけでなく、
各地方も趣向を凝らした観光資源を武器に
観光客の増加を目指しています。
つまり、海外からの観光客が
日本全国に足を伸ばす機会が増えてきます。
そのため、もともと国際的な企業でなくても、
海外からの客を相手にする場面は多くなってきます。
このような状況において、
英語力のある人材と英語力のない人材のどちらが優遇されるか。
答えは明らかです。
企業自体が国際的な経済活動を行っているかどうかに関わらず、
英語力のある人材が求められる時代になっているのです。
企業がTOEICを求める理由3:資格取得に積極的な姿勢
現在、様々な職種で多種多様な資格が存在します。
僕が働いている介護という職種だけを見ても、
介護福祉士、社会福祉士、ケアマネージャーなど、
専門性に応じていくつもの資格があります。
もちろん、その他に、
法律の分野でも、医療の分野でも、
保険でも、スポーツでも、工業でも。
あらゆる職種で本当に多くの資格があり、
一定の技能を有していることを示すために、
資格は重要性を増しています。
業務内容に直結する資格が有利なのは当然ですが、
それ以外にも何らかの資格を持っていれば、
自分の能力を磨く意識の高い人材であることを
企業にアピールすることができます。
企業にとっても、
業務上必要な資格を取得することに積極的な人材の方が
そうでない人材よりはるかに魅力的です。
特に、前述のような国際化の時代の中、
英語力を身につける姿勢というのはプラスになるはずです。
つまり、国際的な活動を行う企業でなくても、
一定の英語力を有していることは、
就職・転職の際、十分なアピール材料になるのです。
以上のように、どのような企業であれ、
TOEICのスコアを有していることは、
就職や転職の際に有利に働きます。
裏を返せば、
企業がTOEICのスコアを求める理由がここにあると思います。
こう考えると、就職や転職に備えて
TOEICのスコアを取得しておくことの重要性が
理解できると思います。
では、英語力を測る基準として
他にもTOFELや英検などがある中、
なぜTOEICなのでしょうか?
英語力を測るためのテストとしては、
英検やTOEFLも有名です。
ですが、就職や転職の場面では、
英検やTOEFLより
TOEICのスコア提出を求められる方が
多いようです。
これはなぜでしょうか?
TOEICは英検やTOEFLと何が違うのでしょうか?
TOEIC・英検・TOEFL、それぞれ特徴があるので、
この3つのテストを比較して
なぜ就職や転職の際にTOEICが選ばれるのか
考えてみたいと思います。
まずは英検から。
英検の特徴
英検の公式サイト内の
「英検の特徴とメリット」
という項目をチェックしてみると、
おおよそ以下のようなことが書いてありました。
スピーキングを含む4つの技能を測定
英検では、ライティング、リーディング、
リスニング、スピーキングの4つの技能を
一次試験と二次試験に分けて測定します。
入試優遇や単位認定
英検取得者を入学試験や単位認定において優遇する
高校や大学があります。
日常会話からビジネス会話まで
英検では、身の回りの日常会話から
社会的な題材やビジネスで使う会話まで出題されます。
入学試験に役立つ英語力が身につく
英検の出題形式には、
高校や大学の入学試験と多くの共通点があるため、
英検に慣れることで入学試験にも対応しやすくなります。
通訳案内士試験に有利
簡単ではありませんが、英検1級に合格すると、
通訳案内士試験の一次試験で外国語(英語)の試験が免除されます。
以上を見てみると、英検は、
高校や大学の入学試験や単位認定、
通訳案内士試験の受験などに有利であることが分かります。
続いてTOEFL。
TOEFLの特徴
TOEFLの公式サイトには以下のような紹介があります。
TOEFLテストは、オーストラリアやカナダ、英国、米国を含め
130か国9,000以上の大学や機関に認められています。
希望する留学先がどこであれ、TOEFLがその橋渡しをします。
(公式サイトより抜粋)
そして、TOEFLテストの対象者として
以下のような人が挙げられています。
・Higher Education機関に留学予定の学生
・英語学習プログラムへの入学および修了
・奨学金や証書授与の候補者選考
・自らの進歩を確認したい英語学習者
・ビザを申請する学生や社会人
(公式サイトより抜粋)
また、テストの出題レベルについては、TOEFLの公式サイトに
「平均的な英語能力は中級から上級の範囲です」とあります。
つまり、ある程度の英語力を持つ中級者以上を対象としているようです。
そのためか、TOEFL公式サイト内には、
英語で書かれたページがあり、
受験のための登録フォームも英語です。
以上から分かるように、
TOEFLは中級以上の英語力を持つ留学希望者が
メインのターゲットになっています。
では、TOEICはどうでしょうか。
TOEICの特徴
TOEICは、1963年に始まった英検や
1964年に始まったTOEFLとは別に、
ビジネスパーソンの英語力を測るために
1979年から始められたテストです。
TOEICの公式サイトには下記のような
開発経緯が掲載されています。
日本経済が世界経済に組み込まれた1970年代、
製造業を中心として日本企業の海外進出が急速に進んだため、
実際のコミュニケーションに必要な能力を客観的に評価できる
世界共通のモノサシをオリジナルで開発することが
TOEIC開発の命題。
(公式サイトより抜粋)
また、多くの企業が就職や転職に
TOEICを採用するに至った経緯と現状については
次の文から読み取ることができます。
経済のボーダレス化やIT化の進展により、
企業活動のグローバル化が一気に加速し、
目標スコアを設定して英語研修を行ったり、
人員採用や海外部門要因の選定、
さらには昇進・昇格の要件として活用したりというように、
TOEICを採用する企業が急増。
現在、TOEICテスト、TOEIC Bridge、TOEIC S&Wテスト
合わせて世界約150カ国で年間約700万人が受験。
(公式サイトより抜粋)
つまり、経済の国際化が進む中、
ビジネスパーソンの英語力を測るテストであるTOEICが
世界中で活用されており、
日本国内の企業としても国際的な活躍を期待できる人材確保のために
TOEICを採用している、ということができます。
ここまでお読み頂くと、
TOEICは、もともと国際的なビジネスの場で使う
英語力を測るために開発されたテストであるため、
英検やTOEFLよりも、就職や転職の際に企業が求めるようになった
ということがお分かり頂けたかと思います。
なお、上に引用した開発経緯や現状については
公式サイト内の【TOEICプログラムの理念 -TOEICの歴史-】のページに
詳しく書いてあります。
英検もTOEFLも、それぞれの場面では有用なテストですが、
やはり、就職や転職の場面においては
TOEICのスコアを持っている方が有利と言えます。
就職や転職の際、TOEICのスコアは履歴書にどう書く?
せっかくTOEICのスコアを持っているなら、
履歴書に書いて就職や転職に活かしたいですよね!
そこで以下ではTOEICと履歴書について書きたいと思います。
まず履歴書にTOEICのスコアを書く場合、
ポイントが3つあります。
1:どのテストのスコアを書くか
2:いつ受験したテストのスコアを書くか
3:スコアは何点から書くか
以上の3つです。
順に説明していきます。
1:どのテストのスコアを書くか
TOEICのスコアを履歴書に書く際の1つ目のポイントは
どのテストのスコアを書くかです。
そんなのTOEICに決まってるんじゃないの?
と思われるかもしれません。
ですが、TOEICにはいくつか種類があり、
内容も少しずつ違っています。
最も一般的なものはTOEIC公開テスト。
通常「TOEIC」という場合、
このTOEIC公開テストを指します。
この他に、TOEIC S&WやTOEIC Bridge
というテストがあります。
「S&W」というのはSpeakingとWriting、
つまりスピーキングとライティングのテスト。
TOEIC公式サイトによると、
TOEIC S&Wは中級者以上を対象にしてあるようです。
また、TOEIC Bridgeは
基礎的なリスニングとリーディングのテストで、
こちらは初級者向けとなっています。
履歴書にスコアを書くなら、
最も一般的なTOEIC公開テストか
中級者以上向けのTOEIC S&Wが良いと言われています。
TOEIC公開テストでリスニングとリーディング、
TOEIC S&Wでスピーキングとライティング。
英語を聞く・読む・話す・書くという能力を、
この2つのテストのスコアでアピールすることができるからです。
もちろんTOEIC Bridgeも
スコアを書いて問題がある訳ではないんでしょうけど、
初級者向けなので、
アピールできる点も多くはないと思います。
以上の3つのテストと別に
TOEIC IPテストというものもあります。
これは企業や学校などの団体が
TOEICの試験問題を使って主催するテストです。
このTOEIC IPテストも、
他の3つのテストと同じく公式に認められたテストなので、
履歴書に書いて問題があるものではありません。
ただ、団体内部で実施されるテストですので、
上の3つのテストと区別して「TOEIC IPテスト」と
明記した方が良いでしょう。
2:いつ受験したテストのスコアを書くか
TOEICのスコアを履歴書に書く際の2つ目のポイントは
いつ受験したテストのスコアを書くかです。
TOEICを一度しか受験したことがなければ
その時のスコアを書きます。
もし複数回受験したことがあるなら、
できるだけ新しい回のスコアが良いでしょう。
古い回の方がスコアが良い場合、
良いスコアの方を書きたくなるかもしれません。
ですが、履歴書はあくまで現在の能力を示すものなので、
スコアはできるだけ新しいものを書くようにした方がいいと思います。
なお、TOEIC公式サイトのQ&Aに
以下の記述がありますので参考にして下さい。
Q、
Official Score Certificate(公式認定証)は再発行できますか?
スコアに有効期限はありますか?
A、
試験日から2年以内の再発行が可能です。
インターネットまたは郵送で手続きをしてください
(詳しくは公式認定証の再発行をご覧ください)。
スコアの有効期限はありません。
※スコアの提出先によっては○年○月までに受けた結果を提出など、
期限を設けている場合がありますので、事前の確認をお勧めします。
3:スコアは何点から書くか
TOEICのスコアを履歴書に書く際の3つ目のポイントは
スコアは何点から書くかです。
「TOEICと履歴書」について最も関心を持たれるのが
この点だと思います。
だいたい何点くらいからのスコアを書けばいいのか、
何点であろうとスコアは履歴書に書いていいのか。
結局それは
企業がどれくらいのスコアを求めているか
によるところが大きいです。
ある程度の英語力が求められる職場なら
スコア800前後が必要でしょうし、
日常的に英語でのコミュニケーションが必要な仕事なら
900点はないとアピールできないかもしれません。
逆に、英語力が直接求められる訳ではないのであれば、
600前後のスコアでも自分の能力を高める努力をしたことを
アピールできると思います。
ちなみに、一般的な大企業では730点くらいがボーダーラインで、
楽天やソフトバンクでは800点が求められるそうです。
やはり大きな企業では相応の英語力が求められるので、
750~800くらいのスコアはあった方がよさそうですね。
就職や転職の際、履歴書やエントリーシートは
自分をアピールする「顔」ともいえるものです。
その「顔」をTOEICのスコアでより魅力的にして、
ライバルに差をつけましょう!